入院初日

すでに暇です。どうしたもんでしょう。

特に痛いところもなく動ける私はなんだか寝るのも申し訳ない気がしてベッドの上に座ってます(>_<)ゞ

ヘッドホンして音楽聴きながらウトウトしてたら大先生の回診が来て心臓が飛び出るほど驚いてしまいました。そのまま、そのままと声をかけられ軽く診察をしただけですが突然来られるとホントに驚く。一日のスケジュール把握できたら良いのに。

とりあえず私はタンパク質とカロリー制限食くらいであとは投薬でしょ。

目の手術までは何もすることがない。ちなみにここは病院の11階で御茶の水界隈が一望できます。

残念ながら無償のベッドはあきがなくて差額ベットに。ビジネスホテル並みの金額です。

f:id:macot-design:20170206162056j:image

食事はこんな感じ。

f:id:macot-design:20170206162136j:image

 ご飯にビーフシチュー、カボチャサラダ、パイナップル

見た目よりずっと美味しいです。病院食も変わったなあ。

こうなると食事だけが楽しみ。

周りを見ても重病人ばかりでホント、申し訳ない気持ち。早く仕事に戻りたいです。

 

来週入院します。

骨折と出産以外での入院は人生初。

病院はお茶の水の某大学病院です。ここ数日通院でバタバタしてすっかり疲労困憊だったんですがやっと入院手続きも終わりホッと一息。

 

病気自体は明言しませんが内科と眼科のハシゴです。

手術終わってしまえば目の方は完治するので気が楽。

 

さて、約2週間、暇そう。

どうやって暇潰そうかそればかり考えてます。

wifi 環境整ってないし通信量無駄遣いしたくないし・・・

本は読みませんよ。モノは邪魔になるので。

いろいろ考えた末amazonプライムビデオをオフラインで見られるようダウンロードしておこうかなと。

最大25本できるんですよ。

どんな映画を選ぼうか今からワクワク・・・

 

あ、目の手術なのにスマホで映画ってあかんやつ・・・か。

じゃあSpotifyで音楽でもダウンロードしておくかな。

なんだか寂しい・・やっぱり目は大事。

少しネットから自分を隔離する事も考えないとなあ・・。

 

 

使い捨てカイロ (日本人で良かった)

使い捨てカイロは、粉の酸化作用を利用したカイロであり、不織布や紙の袋に空気中で酸化発熱する鉄粉を入れたものが一般的である。その他、通常触媒として鉄の酸化を速める食塩とそれを保持する高分子吸水剤、酸素を取り込むための活性炭、鉄の錆びを促進する、水を保水するためのバーミキュライトが入れられている。安価で簡便なことなどから現在カイロの主流となっている。

この種のカイロの長所としては、「構造が簡単」「各種原料が安価」「火を用いず通常環境での最高温度が約80度以下で安全性が高い」「使用方法が簡易」などがあげられる。使用前は真空パックや無酸素包装などで酸素に触れない様に密封されており、使用時にはこれを開封する事で酸化が始まり発熱する。

大きさや用途などにもよるが、貼らないタイプで約18〜20時間、貼るタイプで約12〜14時間くらいの持続時間をもつ商品が主流である。これら各商品に表示される数値はすべて同一の試験方法によって測定されたもので、JIS規格(JIS S 4100)に項目や測定方法などについての定めがある。

wikiより)

 

寒くなりましたね。真冬キターーーっ

週末は雪が降りそうな気配。受験生の皆さん、防寒しっかり頑張ってください。

先日肩こりが酷く肩にカイロを一日貼ってたら低温火傷になりました。

使い方を誤ると案外怖いもんです。

でもこんな便利なグッズは利用しなきゃ!貼り方等をちょっと勉強してみました。

普段は腰、お腹あたりに貼っていましたが・・・

ネットで調べると総合的に見て

 

「肩・首は凝りの改善や風邪の予防に、腰は腰痛や生理痛の改善に、足は膝の痛み、だるさやむくみの改善に効果的」

 

らしいです。諸説あるので正直迷う・・

で、温まるのはどこが一番なの?みぞおちという説、腎臓を温めろとか。

で、同僚と話していて彼女が言うには

「TVで見たんですがカイロを作ってる会社の人に聞いたら二の腕に貼ってるって言ってましたよ」と。

ううむ。確かに寒い時、人は「寒い、寒い」と言いながら腕のあたりをさすりますよね。

実際にやってみるとよく分かりますが、
腕はちょっとマッサージしただけでも血巡りが良くなるのを実感できます。

人前でも気軽にマッサージしやすい部分ということもあり、
寒いと思った時には最初に腕を温めるのでしょうね。

 

早速腕に貼ってみました。

これがなかなか良いです。腕から上半身全体が温まってほんわか。

貼る位置はちょうどこんな感じで↓

f:id:macot-design:20170113100431j:plain

本当、目から鱗の場所ですが良いですよ。

使い捨てカイロは安価で手に入る便利グッズ。

日本人だからこそ簡単に手に入る幸運を噛み締めつつ・・・

今日もペタリ!

 

ホッカイロ 貼る レギュラー 30個

ホッカイロ 貼る レギュラー 30個

 

 

Desktop companion robot


Desktop Companion Robot #PanasonicCES 2017

パナソニックが作った “卵型ロボット”です。

非常に愛らしいと思います。

某SBのペッパーくんは正直恐怖を感じるんですよね。

何でもそうですが人のような人じゃない・・ゾンビみたいなものって怖いでしょ。

一方パナのこのロボット、映画『ウォーリー』のイヴみたい。

f:id:macot-design:20170111170018j:plain本体上部に装備されたプロジェクターから様々な場所に映像を投影出来るとか、凄いですね。いつかR2D2みたいにホログラフで立体映像が出るかな?

革新的な技術の成長は応援したいです。

夢がありますよね。

頑張れ!パナソニック

お子様ビジネス様変わり

孫が出来たせいで子守りする事も多くなりました。

 

若い頃、旅行先で新幹線に乗り隣に乗り合わせた保育士と自己紹介された男性から「子ども好きですか?僕大好きなんですよ。」と話しかけられ、「嫌いです」と答えた私です。

まあ、会話するのが面倒だったのもあるんですが正直好きではなかったですしね。

それが自分の子どもを産み、無我夢中で育てて・・・。

自分の子どもの子ども・・孫ってめちゃくちゃ可愛いんですよ。

何故こんなに可愛いのか未だに良くわかりませんが。

 

で、子守りというか最近では遊ばせる場所も多種多様で驚きますよ。

kids.play-spot.jp

昔は近所の公園か広っぱ、せいぜい遊園地かデパートの屋上。

ところが今は『屋内遊園地』なるものが急成長。

昨日は近所のダイエーにある

キッズフルまで散歩がてら行って来ました。

料金形態はお店によってかなり違いがありますが、ここは大人も子どもも同料金でちょっとお高いです。そのせいか空いてましたけど。

他にはボーネルンド あそびのせかい 伊勢丹松戸店とか妙典のイオンの中のプレイランドなど行っていますがまあ、中身はどれも似たようなものです。

勿体ないなあとは思うけど、室内できれいで天候に関係なく安心して遊ばせる事が出来るのは魅力的。

 

と、今いろいろ調べていたら

f:id:macot-design:20170110125411p:plain

・・・・・

なんだ!クーポン使えばフリーパス一人360円!!

昨日は知らずに90分一人960円きっちり払って来ちゃったわ!

 

悔しいです!

 

 

映画『セッション』が気になる

正直に言います。

観ていません・・・

なんとなくSpotifyのサントラプレイリストを作っていてたどり着きました。

youtubeでみたらいきなりラストシーンですもん。もう観なくてもいいかなって気になっちゃいました。


Whiplash inspiring scene [Final scene]

音楽映画って名作が多いんですよね。映画の魅力は音楽にありって気がします。

セッションのサントラをSpotifyで探したらすぐにHIT!

いい時代ですね(笑)

映画自体は

名門音大に入学したドラマーと伝説の鬼教師。狂気のレッスンの果ての衝撃のセッションとは─?

ってお話らしいです。

あんまりいじめられるの観たくないのよね〜

でも、アマゾンプライムビデオに登場したら是非とも観たいと思います。

 

 

ios10で imessageを使いたい

一番問題なのはiphone以外の人とは使えないって言うね。

LINEが一番使われてるのはそう言う理由なんじゃないかな。

実際imessageはかなり使える楽しいAppleの純正アプリなのです。

今やLINEのスタンプに変わるステッカーもあります。

それに手書きの文字とか♡ビートとか・・・

 

LINEの親会社は韓国最大のインターネットサービス会社「NAVER(ネイバー)」です。お察しです。

 

安全性を考えるとまだAppleの方がましじゃない?

少なくとも傍受される事は無いと思うし。

ただ切り替えるのが面倒なんですよ。LINEでアンドロイドやガラケーの方々と連絡を取りiphone仲間はimessageってさぁ・・

 

ちなみに今CESでアメリカ出張中の方とimessageでやり取りしてます。これが結構楽しい。

てか、スカイプって過去の遺物なんだなあって良くわかった。